概要 of YSC


headerlogo.png

〒197-0011 東京都福生市福生2351-1 TEL:042-553-2575 FAX:042-551-6759

理事長挨拶

理事長挨拶

DSCF4338.JPG自立を望む若者たちへ
 私たち青少年自立援助センターは『タメ塾』という私塾の時代を経、NPO法人へとその形態を変え、三十数年間活動を行ってまいりました。

 基本的な考え方は“生を受けたあらゆる人(青少年)は、幸福に生き、自らの人生を歩む権利を有している”ということであり、それを阻害する諸条件は基本 的人権の侵害である、ということ。不登校・ひきこもり・ニート、障害等々のさまざまな状況の若者たちが、数多く存在しています。彼らは悩み、苦しんでいま す。また、彼らと日々接する親も兄弟も同様の状況にあります。

 “この状況を脱するにはいったい何が必要なのか”
結論は“真に自立すること”です。簡単に言えば“自分で生きる分は自分で作る力を得る”ことに尽きます。
私たちは、“自立”を獲得してもらうためにさまざまな活動をし、社会的環境を整え、困難を抱えた若者を日々サポートしています。

・家庭訪問
・労働基礎訓練プログラム
・労働体験研修プログラム
・コミュニティアンクルプロジェクト(現代版丁稚奉公)
・学習支援
・プロ講師によるカルチャー教室

等々の活動がその内容です。もちろん、四季を満喫するイベント、国内外への体験ツアーなど、多くの楽しさを体験する活動も行っています。

・最初の一歩がどうしても踏み出せない
・自分は何に向いているのかわからない
・今さら何をやっても無駄

といった悩みに、私たちは真剣に向き合います。真剣に向き合うことによって、必ず幸福と自由を前提とした“自立”を獲得できるよう支援し続けます。
時間は無限ではなりません。限りある時間を自立のために有効に使ってください。ぜひ、扉を開けてください。

あ ゆ み

YSCのあゆみ

1977年4月 東京都福生市に置いて学習塾「タメ塾」を工藤定次が開設
 非行や障害の子供たちのための学習指導を行う傍ら、地方の登校拒否生徒の復学のため、自宅を開放し通学させる。

1992年7月 福生市加美平に宿泊寮を開設
 タメ塾への不登校(登校拒否)の入寮希望者が増加したため、新たに受け入れスペースを必要としていた時、廃屋となった社員寮を賃貸することが可能となった。その一角を利用し、就労訓練の一環として野菜加工の作業を行う。
その他、ハウスクリーニング、焼鳥屋、漬物加工工場研修等入寮生のための職場体験の場を提供する。

1999年6月 NPO法人青少年自立援助センター設立
 前年、特定非営利活動促進法が施行され、タメ塾の社会的役割を公的機関として拡充すべく、工藤定次が理事長に就任、寮生OB、保護者、大学教授、医師などの賛同を得て、NPO法人として新たな出発を果たす。

1999年12月 福生市志茂に中古ワンルームマンション一棟(18室)購入
 寮生の自立の準備期間として、寮からワンルームへ移動し、模擬的に独立生活を体験させるための場所として利用した。

2000年8月 福生市武蔵野台に研修施設開設
 福生市の資源ゴミの無料回収、家電リサイクル作業が多くの市民に利用されると、ゴミのストックヤードが必要となり、工場跡を賃貸。一階を作業場、二階を寮生研修施設として使用する。

2003年4月 北海道上川郡下川町に「しもかわ寮」「チーズ工房フロマジェリ」開設
 雄大な北海道の大地でチーズ職人の下、若年無業者が修行することで、将来のチーズ職人育成を目指すため開設(2006年閉所)。

2004年7月 東京都竹花副知事視察
 東京都の若年者就労についての意見交換が行われる。

2004年10月 東京都教育功労賞受賞

2004年10月 東京青年会議所最優秀志民大賞受賞
 若年無業者就労支援システム「コミュニティアンクルプロジェクト」が評価される。

2004年10月 環境省炭谷事務次官視察
 環境省委託事業「不登校・ひきこもりに児童生徒の環境教育による支援事業」の実施状況を視察。

2004年12月 厚生労働省尾辻大臣視察
 若年無業者の就労支援の実施状況の視察。

2004年12月 多摩信用金庫多摩グリーン賞優秀賞・特別賞受賞
 若年無業者就労支援システム「コミュニティアンクルプロジェクト」が評価される。

2005年6月 知的障害者グループホーム「きんもくせい」運営開始
 第二寮を改修し、タメ塾の時代より通所している自閉症の青年の入居が可能となる。

2005年7月 厚生労働省委託事業「若者自立塾」運営開始

2005年9月 福生市福生に新施設建設
 同地に300坪の土地を購入。食堂・作業場・フリースペース・70床の個室を有する三階建の建物を建設。(補助金等公的資金に依らない法人所有)

2006年7月 厚生労働省委託事業「あだち若者サポートステーション」運営開始(北千住)
 足立区の若年無業者対策として区役所のバックアップの下、先駆的な運営を行う。

2006年11月 山本再チャレンジ担当大臣視察(あだち若者サポートステーション)
 全国の地域若者サポートステーションの最も高効果を誇る運営に多くの関係諸機関からの視察が絶えない。

2007年8月 若者自立塾を高知県幡多郡黒潮町へ移設
 高知県教育委員会のバックアップの下、若年無業者の支援を行う。

2007年11月 厚生労働大臣表彰受賞
 工藤定次理事長の若年無業者に対する取り組みが評価される。

2008年7月 厚生労働省委託事業「高知黒潮若者サポートステーション」運営開始
 高知県に5箇所のサテライトを持って、支援活動を実施。

2008年8月 足立区委託事業「ひきこもりセーフティネットあだち」「フリースペースわかば」運営開始(竹の塚)
 東京都のひきこもり対策の一環として実施。

2008年8月 東京都若者社会参加応援ネット「コンパス」事業開始
 YSCの自主事業として行ってきた「訪問支援活動」が、公認活動として認められる