ようこそ、滝医院の公式サイトへ
いつでも気軽に相談できる家庭医を目指しております
お知らせ
・年末年始の診療予定
年内は12/27(水)18時まで、年始は1/5(金)9時から診療開始します。
・newインフルエンザ予防接種
・一般・小児すべての方は予約なしで随時接種受付中
・同時接種の方は、Web予約受付中。
・ご家族で一緒に接種出来ます。13歳未満は2回接種が必要です。必ず母子手帳を持参下さい。
・65歳以上の23区内在住の方も予約不要です。
・一般の方は税込み3500円です。予診票DL
・newファイザー製コロナワクチン(XBB.1系統株対応)接種を実施中(12歳以上対象)
webや専用電話で予約を受付中です。インフルエンザとの同時接種にも対応。
●ワクチン接種日
祝日を除く月曜と火曜の午前・午後、金曜午後
●接種時間を厳守下さい。
・Web予約で24時間受付中です。
・電話予約の際はコロナワクチンの最後の接種日をお伝え下さい。
予約受付時間(月曜日〜水曜日・金曜日)
10時〜12時30分/午後4時〜5時30分
●予約専用番号:080-4200-4076
対応状況によりお電話に出られないことがありますので、予めご了承ください。
・new5〜11歳の小児のファイザー製コロナワクチン(XBB対応)予約受付中
12/5、12/26火曜午後に実施します。1回目の方も接種できます。2回目以降の方は前回接種から3か月経っていれば接種出来ます。Web予約受付中です。詳細はこちら
インフルエンザとの同時接種も対応しております。
・千代田区区民健診・がん検診を実施中
予約不要で随時行います。
細いカメラで口から・楽な鼻からの胃内視鏡検査(水・金午前)をご希望の方はWebか電話でご予約受付中です。
・発熱外来のWeb予約・問診を行っております
ご家族2人まで同じ時間帯枠に予約可能です。
以下の方は発熱外来の予約が必要です
・37.5度以上の熱
・検査希望(相談含む)
・咳や嘔吐や下痢が激しい
・マスク出来ない症状のあるお子さん
・自宅抗原キットで陽性の方
・ご家族が陽性の方
※上記に該当しない方は通常受診して下さい。初診の方はこちらから初診登録、一般診療(非予約制)のWeb問診を行って下さい。木曜は発熱外来予約は行っておりません
・千代田区在住の50歳以上の方の帯状疱疹予防ワクチンの一部助成が始まります
ご希望の方は2種類のワクチン(シングリックスか水痘ワクチン)から1つを選んで、予め千代田保健所に千代田区電子申請または電話で予診票をお取り寄せ下さい。
予診票が届きましたら、当院でご予約下さい。どちらにするか決めかねる方は、当院にご相談下さい。
・R5年4月から子宮頸がんワクチンが今までのガーダシル(4価)から、シルガード9(9価)に変更になりました
・従来の予診票(ガーダシル、サーバリックスのみ記載)をお持ちで、有効期限内であれば、その予診票を使用してシルガード9を接種出来ます。Web予約受付中
・既に1,2回ガーダシルで接種している方は、従来の予診票で、残りをシルガード9で接種出来ます(交互接種可能)。
・23区内在住の方は当院で接種できます。
・スギ・ダニの舌下免疫療法
スギやダニ(ハウスダスト)の舌下免疫療法のご相談を承っております。
・滝医院公式LINEアカウントから、各種Web予約やWeb問診、医師不在情報など閲覧出来るようになりました
・予防接種・乳児健診・胃内視鏡検査のWeb予約を行っております
各種予防接種、ファイザー製コロナワクチン、木曜10時台の時間帯、水・金の胃内視鏡検査(千代田区民健診や保険診療含む)も予約可能です。水曜午後と、木曜午前の他の時間帯の予約外来内のワクチンは、引き続き代表電話でご予約を承ります。
・無料で風しん抗体検査・定期予防接種できます
全国どこの自治体のクーポンでもご利用可能です。抗体検査希望の男性は、予約なしで無料で行っております。検査の結果十分な量の抗体がない方は予約で無料でMRワクチンを接種できます。尚、検査・予防接種とも保険証や運転免許証などご本人確認書とクーポンをお持ち下さい。抗体検査希望の方は予め予診票をダウンロード(A4)し必要事項をご記入の上受診されますと、よりスムーズに受付出来ます。
・糖尿病の指標の数値のHbA1cがわずか90秒で測定可能になりました。従来(7分)より院内の滞在時間が大幅に短縮されました
・風しん抗体検査・予防接種無料助成
必ず千代田区から予診票を取り寄せてから受診をお願い致します。抗体検査は予約なしで行っております。
・麻しん風しん(MR)ワクチン接種費用助成
千代田区内在住の2歳〜18歳以下のお子さんで、1回目・2回目を受けそびれた場合、所定の要件を満たせば無料接種助成を受けることが出来ます。対象の方は、区から予診票を取り寄せてからご予約下さい。
滝医院LINE公式アカウントID:@723nfiyr
ワクチン・診察・健診予約も出来ます!
診療時間内外・休日・夜間など自動応答対応。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9〜13時 内科 小児科 |
院 長 / 滝 雅 史 |
院 長 / 滝 雅 史 |
院 長 / 滝 雅 史 |
滝 ゆ う こ 小 児 の み |
院 長 / 滝 雅 史 |
院 長 |
15〜18時 内科 小児科 |
院 長 / 滝 雅 史 |
滝 雅 史 |
滝 雅 史 / 滝 ゆ う こ |
/ | 院 長 / 滝 雅 史 |
/ |
※毎日小児科診療・予防接種を行っております。
▲小児科は毎週水曜15時〜17時30、木曜9時〜13時のみ予約制です。(木曜は大人の方の診察は行っておりません)
◆混雑情報(連休・祝日前後は混雑します)
医師紹介
・院長 滝正彦 月・火曜と水曜午前のみ・金・土
医学博士(日本大学)
日本内科学会認定 内科認定医
日本医師会認定産業医
元千代田区医師会長
・滝雅史 月・火・水・金
医学博士(日本大学)
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
PALSドライバー(小児2次救命処置)
千代田区内園医・学校医
日本医師会認定産業医
東京都難病指定医
・滝ゆうこ 水午後(15時〜17時半:予約制)・木曜(9〜13時:予約制)
医学博士(昭和大学)
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児科医会 こどものこころ相談医
医院外観
入り口はバリアフリーです
・都営新宿線・有楽町線・南北線の市ヶ谷駅から徒歩3分
A3出口を出て靖国神社方向に靖国通りを進み、麹町郵便局手前で右折し、小さな坂を上って右角にあります。
・JR総武線の市ヶ谷駅から徒歩7分
靖国通りを上記のように進みます。
・都営大江戸線の市ヶ谷駅から徒歩10分
・半蔵門線・東西線の九段下駅から徒歩15分
2番出口から靖国通りを市ヶ谷駅方向に進み、麹町郵便局を過ぎた直後に左折し、小さな坂を上って右角にあります。
・半蔵門線の半蔵門駅から徒歩13分
5番出口から坂下方向に進みます。
・都営バス
九段下行、東京女子医大前行、小滝橋車庫前行、高田馬場駅行を「一口坂(麹町郵便局前)」下車、徒歩3分です。
〒102-0074 千代田区九段南4-3-1
TEL:03-3264-3101
初診の方は予めWebで「ご利用登録」した後、各種ワクチン・胃カメラ(千代田区区民健診含む)予約や、「一般診療」(予約不可)か「発熱外来」(要予約)か「糖尿病外来」(予約不可)のWEB問診をお済ませ下さい。受診時に受付に「Web問診済」と伝えて、保険証や医療証をご呈示下さい。Webでの初診登録が難しい方は、一般診療か糖尿病の診療登録・問診票を印刷してご呈示下さい。
当院は基本的に毎日内科小児科診療を順番性で行っております。以下の項目はWebかお電話でご予約を承ります。
・鼻からの胃カメラ(千代田区民健診や保険診療で水・金曜) Web予約
・水曜午後、木曜の乳幼児健診・予防接種・各種育児相談など 木曜10時台のWeb予約
・お子さんや大人の予防接種(コロナも) Web予約
・ブドウ糖負荷試験
お電話は03-3264-3101
・風邪様症状での来院に関してのお願い
院内感染予防のためマスクの着用をお願いいたします。
まずはWebで発熱外来の予約や問診入力をお願いいたします。
必ず健康保険証、医療証、診察券(再診の方)をご提示下さい。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。 電子マネー・クレジットカードはご利用いただけません。
以下の方は各専用予診票のみで構いません。
・一般の方用インフルエンザ予防接種問診票(A4)
・全国の風しん抗体検査予診票(A4)
・糖尿病検査
迅速HbA1c・血糖測定器
指先から「チクッ」の微量の血液で、わずか90秒でHbA1c(現在の糖尿病の状態)と血糖値がわかります。採血が苦手な方にお勧めです。
・経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)水・金曜
口からの胃カメラより細く、鼻から挿入する事でオエオエ反射が少なくなります。初めての方や過去に口からの胃カメラでとてもつらい思いをされた方でも苦痛が少なく行えますので、まずはご相談下さい。検査をしながら会話が出来るのでリラックスし、目の前のモニターでご自身の胃の中を見ることも出来ます。口からでも行えます。ピロリ菌検査や除菌治療も可能です。
Web予約(千代田区区民健診や保険診療など)
ダウンロード用胃内視鏡問診票(A4)
・甲状腺・腹部・頸動脈エコー 月・火・水・金
甲状腺疾患(甲状腺腫大や橋本病やバセドウ病等)や、腫瘍病変や脂肪肝、胆石、胆嚢ポリープ、腎臓結石の有無など調べます。
・超小型ホルター心電図
(24時間心電図記録装置)
動悸、めまい、胸の痛み、脈が抜けるなどの症状がある場合、その原因を調べます。
・呼吸機能検査(スパイロメーター)
・レントゲン(小児も対応可能)
・骨密度検査
・心電図
・聴力測定器
・視力計など
インフルエンザ 予診票 3500円 |
おたふく・ムンプス 予診票 5900円 |
帯状疱疹予防ワクチン(シングリックス) 22000円 (計2回接種の1回料金) 説明 接種後注意 予診票 |
〇子宮頸がん:4価(ガーダシル) 15500円 (女性限定・計3回接種の1回料金) 子宮頸がんとは 説明 当日の注意 |
子宮頸がん:9価(シルガード9・国内産) 28000円 (女性限定・計3回接種の1回料金) 子宮頸がんとは 説明 当日の注意 予診票 |
水ぼうそう・帯状疱疹予防ワクチン 7500円 (計1回接種の料金) 予診票 |
日本脳炎 予診票 5900円 |
A型肝炎(計3回接種の1回料金) 7000円 説明 予診票 |
B型肝炎(計3回接種の1回料金) 5000円 予診票 |
MR(麻しん・風しん混合) 予診票 9500円 |
2種混合(DT:ジフテリア・破傷風) 4000円 予診票 |
〇3種混合(DPT:2種+百日咳) 4000円 予診票 |
4種混合(DPT+ポリオ) 10000円 |
大人の肺炎球菌(ニューモバックス) 7500円 |
〇破傷風 3500円 |
〇不活化ポリオ・IPV(注射) 予診票 3000円 |
麻しん単独ワクチン 予診票 6000円 |
ロタリックス(計2回接種の1回料金) 13500円 |
ロタテック(計3回接種の1回料金) 9000円 |
小児肺炎球菌(プレベナー13) 10000円 |
小児髄膜炎(ヒブ) 7500円 |